最新の設置台情報
トップページに掲載されてあるものが最新の新台導入機種情報です。
eFダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか2 
メーカー :SANKYO
製造   :ジェイビー
タイプ  : スマパチ、ラッキートリガー
大当り確率: 約1/399.9 ※特図1 1500個大当りとヘスティアチャージからLT突入の合算

情報ワンポイント
シリーズ累計発行部数1700万部を超える大人気ライトノベル『ダンジョンに出会いを求めるのは間違っているだろうか』とのタイアップ機。
大当り確率約1/399.9(※1)、LT搭載・ライトミドルスペックの1種2種混合機。

図柄揃い大当り時は約56%(※2)でラッキートリガーである「RUSH」へ突入、残りの約44%は通常へ。

RUSHは継続率約73%(※3)。
ゲーム性の異なる2種類のRUSHを搭載。
LT中は全ての大当りで神乗せループチャンスとなり、約50%でループする限り約1500個(※3)の出玉を上乗せし続ける。

コンプリート(※4)機能搭載。

(※1)特図1:1500個大当りとヘスティアチャージからLT突入の合算、実質大当り確率:1/159.8。
(※2)特図1:1500個大当りとヘスティアチャージからLT突入の合算に対するトータル突入率。
(※3)特図2に限る。
(※4)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

スマスロ バイオハザード5 
メーカー :エンターライズ
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、CZ、天井、純増約2.5枚or約4.0枚/G

基本仕様
主にAT「ハザードラッシュ」で出玉を増やすタイプ。
通常時は主に小役の連続とレア小役成立時の抽選からCZ・AT当選を目指す。
4種類の内部モードによって期待度が変化し、モードはステージで示唆。
液晶内に小役履歴が表示されており、履歴内に複数のレア小役成立でCZ・ATの期待高となる。

CZは「パニックゾーン」「ウェスカーゾーン」の2種類。
パニックゾーンは成功期待度は約37%。全役でAT抽選が行われ、フリーズ発生でAT濃厚となる。
ウェスカーゾーンは成功期待度は約60%。小役が成立するたびに突破期待度のアップ抽選が行われる。

AT「ハザードラッシュ」は初期50G+α継続、純増約2.5枚のG数上乗せ型。
AT中は成立役に応じてG数上乗せ抽選・エピソード移行抽選・ウロボロスモード抽選が行われる。
また、上乗せ時は「増殖」「変異」上乗せが発生することがあり、演出によって上乗せG数が変化する。

AT初当り時の約33%で発生する特化ゾーン「インフェクション」は5G+α継続。
毎G上乗せが発生し、高確率で「増殖」が発生する。
平均上乗せG数は約130G。

特化ゾーン「シューティングバースト」は継続率管理型。
毎G上乗せ抽選が行われ、8種類の武器で上乗せしていく。
継続率は約91%〜約97%、平均上乗せG数は約126G。

チェリー高確率状態「ウロボロスモード」を搭載。
主にチャンスリプレイ成立時の抽選から突入し、突入後はレア小役確率が約1/5に上昇する。

上位CZ「クライマックスウェスカーゾーン」を搭載。
抽選内容は「ウェスカーゾーン」同様で、成功すれば上位AT「プレミアムハザードラッシュ」へ突入する。
成功期待度は約60%。

上位AT「プレミアムハザードラッシュ」は純増約4.0枚。
上位AT中はG数の減算がストップし、継続抽選に失敗するまで継続。
また、終了後に「ハザードラッシュ」へ移行した場合もAT終了までは純増4.0枚のままATが継続する。
期待枚数は約3600枚(※)。
(※)プレミアムハザードラッシュ突入から通常状態に転落するまでの平均獲得枚数。

回胴黙示録カイジ 狂宴 
メーカー :サミー
製造   :ロデオ
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、CZ、天井、純増約5.3枚/G、疑似ボーナス

基本仕様
主に擬似ボーナスのループで出玉を増やすタイプ。
通常時はざわ高確に状態を上げて、閃き前兆からCZ当選を目指す。
ざわ高確へはレア小役成立時の抽選・規定ゲーム数による抽選の2種類で移行。
ざわ高確中はざわ揃いやレア小役で閃き前兆へ移行する。
閃き前兆中は成立役に応じてエピソードレベルアップ抽選が行われ、エピソードが進むほどCZ当選期待度がアップ。

CZ「運否天賦」はボーナス期待度約60%以上。
小役が鍵となる悪魔的CZで、1セット2Gのバトルを繰り返すゲーム性。
開始時にレートを決定し、レートに応じて勝負中の帝愛景品(ライフ)の数がアップする。
帝愛景品を6セット獲得で成功、全て無くなると失敗となる。

CZ成功後は「変換チャンス」or特化ゾーンへ突入。
変換チャンスではCZで獲得した景品をもとにボーナス枚数へと変換される。
倍プッシュ発動時は変換したボーナス枚数をさらに2倍に変換させる。

特化ゾーンは「天啓の閃き」「全プッシュ」の2種類で、CZ成功時の約1/3で突入。
天啓の閃きは小役でレートに応じた帝愛景品を上乗せ、ぐにゃあフリーズ発生で天啓の閃き自体のG数が上乗せされることもある。
全プッシュは獲得した帝愛景品を全プッシュする、失敗するまで継続。

ボーナスは「赤BIG BONUS」と「青BIG BONUS」の2種類。
赤BIG BONUSは終了後に閃き前兆以上が濃厚、青BIG BONUSは終了後にCZ以上が濃厚となる。
ボーナス中は閃き前兆のエピソードレベルアップやCZ中のレートアップ抽選が行われる。

特化外伝は「トネガワRUSH」「ハンチョウRUSH」の2種類。
トネガワRUSHは1セット5GのSTタイプで継続率は約85%。会長を喜ばせることができれば帝愛景品を上乗せする。
ハンチョウRUSHは1セット5GのSTタイプで継続率は約92%。ハンチョウが熱唱すれば帝愛景品を上乗せする。

特殊ボーナス「沼BONUS」を搭載。
ボーナス中は玉の獲得抽選が行われ、集めるほど期待度がアップ。
終了後は「沼最終決戦」に発展し、ボーナス中に貯めた玉を使って突破抽選が行われる。
3段目突破で「至福のクルーンジャッジ」へ突入する。

「至福のクルーンジャッジ」はクルーンジャッジとボーナスのループ率約90%。
1Gずつクルーン穴を移動して小役を引いた穴の倍率のボーナスを獲得、終了穴で小役を引いた場合のみ終了となる。
ボーナスの枚数は倍率×100枚で、1回の平均獲得枚数は約300枚となっている。

L 仮面ライダー電王 
メーカー :京楽
製造   :SUN SUN SUN
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、CZ、天井、純増約2.5枚/G、疑似ボーナス
検定番号 :4S0473
型式名  : L仮面ライダー電王UD

基本仕様
主にAT「俺FEVER」と上位AT「俺CLIMAX」で出玉を増やすタイプ。

通常時は小役カウンターMAX時の抽選からCZ当選を目指す。
規定G数消化時は「電王BONUS」当選に期待。
前兆ステージ「俺が行くゾーン」へ移行し、当否が告知される。
CZは「憑依タイム」「最初から俺ゾーン」「最初からCLIMAXゾーン」の3種類。
憑依タイムは成功期待度約39%、いーじゃんを獲得するほど期待度がアップし、連続演出成功で「電王BONUS」当選濃厚となる。
最初から俺ゾーンは成功期待度約25%、リールロック発生で期待高で、『俺・参・上』完成でAT「俺FEVER」当選濃厚となる。
最初からCLIMAXゾーンは成功期待度約25%、「最初から俺ゾーン」同様のゲーム性で成功すれば上位AT「俺CLIMAX」当選濃厚となる。

電王BONUSは20G継続、純増約2.5枚の擬似ボーナス。
消化中は成立役に応じてAT「俺FEVER」突入抽選が行われる。
AT当選期待度は約50%。

AT「俺FEVER」は1セット30G+α継続、純増約2.5枚。
敵イマジンとのバトルが展開、ベルやレア小役で攻撃し勝利でATが継続。
バトルに4勝すれば上位AT「俺CLIMAX」突入濃厚となる。

上位AT「俺CLIMAX」は初期6G継続、純増約2.5枚。
『いーじゃん』の数だけバトルが発生し、撃破するたびにボーナスに当選する。
ボーナスは全4種類で、消化中に『いーじゃん』を獲得しつつロング継続を目指す。

エンディング到達or上位AT「俺CLIMAX」40勝到達で上位CZ「最初からCLIMAXゾーン極」濃厚。
成功期待度約80%、「最初からCLIMAXゾーン」同様のゲーム性で成功すれば上位AT「俺CLIMAX」当選濃厚となる。
また、成功時は必ず「最初からCLIMAXゾーン極」に再突入する。

PLT OVERLORD魔導王光臨129ver. 
メーカー :サンセイR&D
タイプ  : ライトミドル、ラッキートリガー
大当り確率: 1/129.7


台紹介
2024年3月に登場した『PLT OVERLORD魔導王光臨』の兄弟機。
大当り確率約1/129.7、LT搭載・ライトスペック。

初当り後は約50%でRUSH「シャルティアバトル」へ突入、残りの約50%は通常へ。

シャルティアバトルは継続率約71.5%。
バトル中はカウントが進行するほどチャンス。
大当り時の約9.5%でラッキートリガーである上位RUSH「OVERMAX」に突入する。

OVERMAXは継続率約89.5%。
LT突入時の期待出玉は約12528個となっている(※1)。
また、右打ち中は全ての大当りの約1000個の出玉を獲得することができる。

コンプリート(※2)機能搭載。

(※1)RUSH突入時特図1出玉200個+LT突入前RUSH出玉期待値2805個+LT突入後出玉期待値9523個の合算値。
(※2)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

Pハネモノ ファミリースタジアム 
メーカー :ミズホ
タイプ  : 羽根物

台紹介
ホームラン級の面白さ。
人気野球ゲーム『ファミスタ』とのタイアップ機が羽根物で登場。

大当りへのルートは「ノーマルルート」と「スペシャルルート」の2種類。

玉が左に流れたらノーマルルートで、ストレートコースに滞留するとチャンスアップ。
守備の間を抜ければ回転体へ。
回転体の赤枠に入賞すれば大当り濃厚。

玉が右に流れたらスペシャルルートで、回転体を上から狙う激アツルート。
ノーマルルート同様に回転体の赤枠に入賞すれば大当り濃厚。

10R直撃のホームランVを搭載。
野球の華であるホームランを役物で究極再現。
バットでバックスクリーンに玉を叩き込めば、喜びが最高潮に達するV直撃大当りとなる。

コンプリート(※)機能搭載。
(※)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

P愛の不時着 
メーカー :メーシー
タイプ  : ミドル
大当り確率: 1/319.68

台紹介
「2020年日本で最も話題となった作品TOP10」で堂々の1位となった『愛の不時着』とのタイアップ機が登場。
大当り確率約1/319.68、ミドルスペック機の1種2種混合機。

初当り後は必ずSTへ。
トータルのRUSH突入率は約84%(※1)。

青図柄揃いのジャッジ失敗後はST50回転の「リ・ジョンヒョクステージ」へ。
リ・ジョンヒョクステージで大当りを引き戻すことができれば、RUSHに突入する。

愛の降臨RUSHは継続率約77%。
図柄揃い時は約1500個以上の出玉を獲得。
また、虹7図柄揃い時は1500個+特化モードである「愛の燦然RUSH」に突入する。

愛の燦然RUSHはループ率約50%。
次回大当りまで継続し、大当り時は約1500個が50%でループ。
終了後は「愛の降臨RUSH」へ移行する。

『愛の不時着』ファンも納得の演出構成。
人気エピソードを完全網羅。
通常時やRUSH中だけでなく、大当り中もあの感動を堪能することができる。

コンプリート(※2)機能搭載。

(※1)リ・ジョンヒョクステージ経由の突入を含む。
(※2)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

Pとある魔術の禁書目録2 LightPREMIUM2000ver. 

メーカー :JFJ
タイプ  : 甘デジ、ラッキートリガー
大当り確率: 1/99.9 ※特図1小当りからのV当りの確率

台紹介
2024年1月に登場した『Pとある魔術の禁書目録2』の兄弟機。
大当り確率約1/99.9(※1)、LT搭載・ライトスペック。

初当り時は約50%でRUSH「最強激突ヒーローズRUSH」に突入、残りの約50%は通常へ。

最強激突ヒーローズRUSHは継続率約65%。
大当り時の一部で「最強領域ラッキートリガーチャレンジ」が発生し、30秒以内にプチュン発生でラッキートリガーである上位RUSH「最強領域ラッキートリガー」へ突入する。

最強領域ラッキートリガーは継続率約91%。
LT突入時の期待出玉は約11844個となっている(※2)。
また、右打ち中は大当り時の約55.5%で約1150個(※3)以上の出玉を獲得することができる。

インデックスの声優『井口裕香さん』が歌うオリジナル楽曲「Real」を初搭載。
他にも「とある」の魅力をぎゅっと凝縮した名曲が多数搭載されている。

コンプリート(※4)機能搭載。

(※1)特図1小当りからのV当りの確率、V入賞が条件。
(※2)LT突入までの平均獲得出玉:約3175個とLT突入後の出玉期待値:約8669個の合算値。
(※3)特図2大当り2回分の出玉の合計値、V入賞が条件。
(※4)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。

eF戦姫絶唱シンフォギア4 キャロルver. 
メーカー :SANKYO
製造   :ジェイビー
タイプ  : スマパチ、ラッキートリガー
大当り確率: 約1/399.7 ※特図1 1500個大当りと戦姫チャージからのLT突入の合算

台紹介
大人気コンテンツ『戦記絶唱シンフォギア』シリーズ最新作が登場。
図柄揃い確率約1/399.7(※1)、LT搭載・ライトミドルスペックの1種2種混合機。

図柄揃い大当り時は約50%でラッキートリガーである「絶唱RUSH」へ突入、残りの約50%は通常へ。
FEVER後は「最終決戦」にて当否が告知される。

絶唱RUSHは継続率約81%(※2.3)。
シリーズ最多、隠しモードを含む全8種類のモードを搭載。
大当り後は様々な演出で上乗せやV-STOCKが告知される。
また、右打ち中は大当りの約50%で約3000個(※2)以上の出玉を獲得することができる。

今作も豊富なカスタマイズ機能を選択可能。
他にも知っていると楽しい演出法則が満載となっている。

コンプリート(※4)機能搭載。

(※1)特図1:1500個大当りと戦姫チャージからLT突入の合算値。
(※2)特図2に限る。
(※3)時短15回継続率:約77%+時短10000回継続率:約99.9%、トータル継続率:約81%。
(※4)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

e蒼天の拳 羅龍 
メーカー :サミー
タイプ  : スマパチ、ラッキートリガー
大当り確率: 約1/399.1 ※図柄揃い確率

台紹介

究極の直LTスペックを引っ提げ『蒼天の拳』シリーズ最新作が登場。
図柄揃い確率約1/399、LT搭載・ライトミドルスペック機の1種2種混合機。

図柄揃い大当り時は約50%でラッキートリガーである「真・蒼拳RUSH」へ突入、残りの約50%は時短50回転の「蒼拳RUSH」へ。
蒼拳RUSHで大当りを引き戻すことができれば「真・蒼拳RUSH」に突入する。
トータルの突入期待度は約57%。

真・蒼拳RUSHは継続率約80%(※1)。
2連目以降の大当り消化時に「天帰チャンス」発生で1G連発生となる。
また、右打ち中は全ての大当りで約2400個(※2)の出玉を獲得することができる。

多彩な楽曲や自分の出玉の全国順位がわかる「パチダス」を搭載。
通常時・RUSHともに設定可能なカスタマイズ機能も搭載されている。

コンプリート(※3)機能搭載。

(※1)2連目以降は1G連を含む。
(※2)1200個×2回。
(※3)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

沖ドキ!GOLD‐30 
メーカー :ミズホ
タイプ  : 6.5号機、AT、30Φ、天井、純増約3.0枚/G、疑似ボーナス
機械割  : 97.2% 〜 108.1%

通常時はハイビスカスランプ点灯でボーナス当選。天国モード移行時はボーナス後32G以内に必ずボーナスが連チャンする。

今作の出玉性能はシリーズ最高峰となっているため、ボーナス後32G以内の期待感がより増しているぞ。

L聖闘士星矢 海皇覚醒 CUSTOM EDITION 
メーカー :サンスリー
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、CZ、天井、純増約2.5枚or約5.1枚/G

基本仕様
主にAT「聖闘士RUSH」で出玉を増やすタイプ。

通常時は規定ゲーム数・小宇宙ポイント・レア小役から「海将軍激闘ジェネラルバトル」抽選が行われる。
小宇宙ポイント獲得特化ゾーン「小宇宙CHARGE」では毎ゲーム小宇宙ポイントを獲得。
新たに搭載された「フェニックスチャンス」は成功でAT「聖闘士RUSH」突入濃厚、失敗でも「海将軍激闘ジェネラルバトル」へ移行する。

「海将軍激闘ジェネラルバトル」はAT「聖闘士RUSH」突入をかけたゾーン、純増約2.7枚。
2種類のモードから選択が可能。
前半・後半の2パート構成で、後半パートのチャレンジ成功でAT突入濃厚となる。

AT「聖闘士RUSH」は純増約2.7枚のゲーム数上乗せ型。
初期ゲーム数は「天馬ペガサス覚醒」「女神アテナ覚醒」「火時計覚醒」3種類の特化ゾーンで決定。
AT中はレア小役成立時にゲーム数上乗せ&上乗せ特化ゾーンのダブル抽選が行われる。
平均獲得期待枚数は約1500枚(設定1)。

特化ゾーンは「青銅聖闘士ATTACK」「黄金vs海将軍激闘ゴールドvsジェネラルバトル」「千日戦争」の3種類。
「黄金vs海将軍激闘ゴールドvsジェネラルバトル」は選択されたキャラで上乗せタイプが変化し、黄金聖闘士が勝つたびにゲーム数上乗せが発生する。
「千日戦争」は最上位の上乗せ特化ゾーンで、星矢が勝つたびにゲーム数上乗せが発生する。

上位AT突入チャレンジ「BIG BANGチャレンジ」を搭載。
フリーズ発生で上位AT「覚醒聖闘士RUSH」に突入する。

上位AT「覚醒聖闘士RUSH」は純増約5.1枚のゲーム数上乗せ型。
上乗せ性能は変わらずに純増枚数がアップしており、「BIG BANGチャレンジ」の再突入期待度は約70%となっている。
突入時の獲得期待枚数は約3600枚(設定1)。

L 仮面ライダー 7RIDERS 
メーカー :京楽
製造   :SUN SUN SUN
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、天井、純増約2.6枚/G

基本仕様
主にAT「BATTLE RUSH」で出玉を増やすタイプ。

通常時は主に周期による抽選からAT当選を目指す。
7人のライダーが抽選に影響し、集結するほど周期抽選が優遇される。
規定撃破ポイント到達後に突入する前兆ステージ「潜入ZONE」の最終演出「幹部バトル」にてATの当否が告知される。

AT「BATTLE RUSH」は純増約2.6枚。
1セット30G+α(初戦は20G+α)の自力継続型AT。
消化中はベルやレア小役成立時に敵へ攻撃を行い、規定ゲーム数までに敵を撃破できれば継続となる。
なお、初戦は継続率50%のエンペラーダークとのバトルが展開され、勝利すれば2戦目以降は継続率が77%にアップする。

勝利後は上乗せ特化ゾーン「報酬チャンス」へ移行。
3Gの上乗せ特化ゾーンとなっており、獲得したゲーム数を基に次回のバトルが繰り広げられる。
平均上乗せゲーム数は約44G。

上位AT「BATTLE RUSH(極)」を搭載。
初戦勝利濃厚+バトル勝利期待度が大幅にアップした「限界突破」状態となり、継続期待度が大幅にアップする。

スマスロ シャーマンキング 
メーカー :エレコ
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、CZ、天井、純増約2.5枚or約5.4枚/G、疑似ボーナス
機械割  : 98.0% 〜 114.3%

基本仕様
主にAT「シャーマンファイト」で出玉を増やすタイプ。

通常時は主にリプレイ5回成立ごとの抽選からCZ・ボーナス・AT当選を目指す。
ハズレ・ベル・レア小役で獲得抽選が行われる憑依ポイントでCZ抽選の期待度が変化。
基本的に前兆ステージへ移行し、当否が告知される。

CZは「憑依合体バトル」「たまおのこっくりさん占い」の2種類。
憑依合体バトルは6G+α継続のST型、成功期待度は約40%。
たまおのこっくりさん占いは10G継続の報酬アップ型、成功期待度は約60%。

シャーマンボーナスは30G継続、純増約2.5枚。
成立役に応じて予選での対戦相手昇格抽選が行われる。
ボーナス終了後は「シャーマンファイト予選」へ突入。
対戦相手によって期待度が変化し、ライバルに勝利でAT当選濃厚となる。

AT「シャーマンファイト」は初期40G+α継続、純増約2.5枚or5.4枚。
G数上乗せがダメージに直結するバトル形式のATで、相手のHPを0にできれば勝利濃厚。
勝利時は1G完結の報酬パート「ウイニングジャッジ」へ移行し、報酬を獲得し次セットへ移行する。

特化ゾーン「オーバーソウルラッシュ(OSR)」は5G継続のSTタイプ。
リプレイやベルで上乗せしつつ、OS図柄停止でG数リセット+仲間参戦抽選が行われる。
OSR中の上乗せもダメージに直結するため、AT継続に期待がもてる。

最強特化ゾーン「オーバーソウルラッシュ黒雛(OSR黒雛)」は5G継続のSTタイプ。
毎G上乗せが発生し、レア小役orBAR揃いでG数がリセットされる。
平均上乗せG数は約230G、期待値約3500枚(※1)。

AT中のボーナスは「エピソードボーナス」「恐山ボーナス」の2種類。
エピソードボーナスは40G継続、当選時点でOSRをストック+エピソードのキャラがOSRに参戦する。
恐山ボーナスは100G継続、高確率でG数上乗せが行われる。
平均上乗せG数は約300G、期待値約3500枚以上(※2)。

高純増状態「超占事略決」は純増が約5.4枚にパワーアップ。
状態中はファイナルアタック失敗でも3桁上乗せ+通常のATに復帰する。
期待枚数は約3000枚(※3)。

(※1)OSR黒雛突入時の平均獲得枚数。
(※2)恐山ボーナス当選時の平均獲得枚数。
(※3)超占事略決獲得時の平均獲得枚数。

Lパチスロ シン・エヴァンゲリオン 
メーカー :ビスティ
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、CZ、天井、純増約0.1枚or約5.0枚/G、疑似ボーナス
機械割  : 98.2% 〜 114.9%

基本仕様
主にST「作戦」とボーナスのループで出玉を増やすタイプ。

通常時はレア小役・規定ゲーム数消化での作戦成功やリーチ目での直撃からボーナス当選を目指す。
小役での抽選がメイン契機で、内部状態によって当選率が変化。
規定ゲーム数はモードによって管理され、基本的に前兆ステージ「コア化したパリ」へ移行し、当否が告知される。

特殊CZ「アスカ獣化チャレンジ」は10G継続、成功期待度は約38%。
成功でボーナス「裏CODE:999」突入濃厚、失敗してもST「作戦」へ移行する。

BONUSは「BIG BONUS」「SUPER BIG BONUS」「SPECIAL BONUS」「暴走BONUS」「覚醒BONUS」「裏CODE:999」の6種類。
作戦完遂の場合は「BIG BONUS」or「SUPER BIG BONUS」or「SPECIAL BONUS」のいずれかから振り分けられ、リーチ目成立時は「BIG BONUS」濃厚。
「暴走BONUS」「覚醒BONUS」はそれぞれ対応した確定役成立から突入し、「裏CODE:999」はフリーズリプレイ当選or特殊CZ「アスカ獣化チャレンジ」成功から突入。
また、ボーナス終了後はST「作戦」へ突入する。

作戦突入時は「エヴァンゲリオンインパクト」で機体と作戦種別を決定。
機体はシナリオで管理されており、小役の引きで作戦が有利に昇格していく。

ST「作戦」は10G+α継続、純増約0.1枚。
規定回数のフェーズを進行させることでクリアとなり、ボーナスを獲得できる。
フェーズは作戦目・レア小役で進行ジャッジが行われ、小役連で抽選値がアップする。
最大10回の作戦完遂で「vsゲンドウ」が発生し、勝利でストック特化ゾーン「三機殲滅」をストック。

特化ゾーン「三機殲滅」は進行ストック獲得の高確率状態。
作戦図柄を狙えカットイン発生で作戦図柄揃いのチャンスとなる。
終了後は1G固定のストック変換チャンス「アディショナルインパクト」へ突入し、成功で三機殲滅で獲得した進行ストックが全てWストックに書き換えられる。

上位AT「オップファータイプ殲滅作戦」は純増・ゲーム数・成功率・報酬が「SUPER BIG BONUS」になるなど、全ての面でパワーアップ。
ボーナスと上位ATのループ率は約95%、期待枚数は約3600枚(※)。
(※)それまでに獲得している枚数を含む。

スマスロスーパーブラックジャック 

メーカー :セブンリーグ
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、天井、純増約0.4枚or約5.1枚/G、疑似ボーナス
機械割  : 97.8% 〜 112.7%

基本仕様
主に擬似ボーナスのループで出玉を増やすタイプ。

通常時はボーナス高確率に状態を上げてボーナス当選を目指す。
ボーナス高確率へはレア小役成立時の抽選・小役連による抽選・100Gごとの規定ゲーム数による抽選の3種類で移行。
ボーナス高確率中は全役でボーナス抽選が行われ、移行時のボーナス期待度は約50%(設定1)となっている。

初当りボーナスは「BIG BONUS」と「REGULAR BONUS」の2種類。
BIG BONUSは青7なら払い出し300枚・赤7なら払い出し100枚で、終了後は「リオチャンス高確率」移行濃厚。
REGULAR BONUSは払い出し60枚で、終了後はゲーム数を引き継ぎ通常へ戻る。

リオチャンス高確率は毎ゲーム全役でリオチャンスを抽選する高確Aとリーチ目でリオチャンス濃厚となる高確B、2種類の状態でリオチャンスを抽選。
滞在中は示唆演出に注目。

昇格型ボーナス超準備状態「リオチャンス」は継続ゲーム数不定。
前半「昇格パート」では6枚のトランプの昇格抽選が行われる。
後半「ジャッジパート」では狙えカットインで報酬を決定する。

リオチャンス経由時のボーナスは全6種類。
それぞれ払い出し枚数や恩恵が異なる。
消化中は「ストックタイム」抽選が行われ、終了後はリオチャンス高確率へ移行する。

リオチャンスのストック高確率状態「STOCK TIME」は50G+α継続、純増約0.4枚。
消化中はリプレイ・レア役でストック抽選、リーチ目でストック濃厚となる。
平均ストック数は約2個。

上位の「SUPER STOCK TIME」は100G+α継続、純増約5.1枚。
STOCK TIME同様の抽選が行われ、平均ストック数は約5個となっている。

Lパチスロ ありふれた職業で世界最強 
メーカー :SANKYO
製造   :ジェイビー
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、CZ、天井、純増約2.7枚or約5.0枚/G
機械割  : 97.7% 〜 114.9%

基本仕様
主にAT「大迷宮RUSH」で出玉を増やすタイプ。

通常時はレア小役・引鉄図柄・規定G数到達からボーナスやAT当選を目指す。
弱レア小役は状態移行、強レア小役はボーナスやAT当選に期待。
規定G数消化時の一部ではCZ突入に期待がもてる。

CZは「嬢王決定戦」「香織復活チャンス」の2種類。
嬢王決定戦は引鉄図柄停止で成功濃厚、成功期待度は約56%。
香織復活チャンスは全役でAT抽選、成功期待度は約76%。

ミュウボーナスはベルナビ7回まで継続。
全役でAT抽選が行われ、レア小役で期待高。
ミッション成功でAT当選濃厚となる。

AT「大迷宮RUSH」は50G+α継続、純増約2.7枚のG数上乗せ型。
消化中は成立役に応じてG数上乗せ・ステージアップ抽選が行われる。
G数上乗せ時は引鉄高確へ移行し、引鉄図柄停止で上乗せ特化ゾーン抽選が行われる。

特化ゾーンは「TRIGGER RUSH」「GATLING BURST」の2種類。
TRIGGER RUSHは引鉄図柄停止でパネルごとのG数上乗せ+STのG数がリセットされる。
GATLING BURSTは毎G全役でG数上乗せ+ループ抽選、継続率は約94%。

上位CZは「パンドラZONE」「世界最強チャレンジ」の2種類。
パンドラZONEは全役で上位AT抽選が行われ、引鉄図柄停止で成功濃厚となる。
世界最強チャレンジはリプレイやレア小役が成立すれば上位AT濃厚となる。

上位AT「神大迷宮RUSH」は100G+α継続、純増約5.0枚のG数上乗せ型。
上乗せ性能と純増枚数がアップ。
上位AT終了後は引き戻しゾーン「覚醒チャレンジ」へ移行。

引き戻しゾーン「覚醒チャレンジ」は4G継続。
消化中はレア小役で期待高、最終Gでの小役成立は成功濃厚。
演出成功で特化ゾーン「BIG TRIGGER ATTACK」へ突入する。

特化ゾーン「BIG TRIGGER ATTACK」は2G+α継続。
50G以上の上乗せがループ、レア小役なら継続+3桁上乗せ濃厚となる。

L 東京喰種 
メーカー :スパイキー
製造   :クロスアルファ
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、CZ、純増約4.0枚/G、疑似ボーナス
機械割  : 97.5% 〜 114.9%

基本仕様
主にAT「東京喰種咬」で出玉を増やすタイプ。

通常時はレア小役・規定G数消化での抽選からCZやEP BONUS当選を目指す。
チェリー高確率の「赫眼状態」はいつでも移行の可能性あり。
基本的に前兆ステージ「東京上空」へ移行し、当否が告知される。

CZは「レミニセンス」「大喰いのリゼ」の2種類。
どちらも成功でAT「東京喰種咬」当選濃厚となる。

EPISODE BONUSは獲得枚数100枚。
消化中はATの差枚数上乗せ抽選が行われ、終了後はATへ突入する。

AT「東京喰種咬」は初期枚数約150枚、純増約4.0枚。
約10Gの敵キャラを選択する「導入エピソード」からスタート。
AT中はレア小役成立時に差枚数上乗せ・喰種対決のダブル抽選が行われる。

AT中のCZ「喰種対決」はAT中のレア小役や規定G数消化から突入。
バトル勝利で「BITES」へ突入する。

報酬獲得ゾーン「BITES」は差枚数の4桁上乗せに期待できるゾーン。
小役成立で1段階以上報酬をアップさせていき、ハズレで終了のピンチとなる。

特化ゾーンは「百足覚醒」「隻眼の梟」の2種類。
百足覚醒は咬みつく度に上乗せ枚数が増加する特化ゾーンで、上乗せ期待枚数は約300枚。
隻眼の梟は1G完結の特化ゾーンで、上乗せ期待枚数は約500枚。

上位CZ「有馬貴将ジャッジメント」は5G継続、成功期待度は約61%。
成功で特化ゾーン「CCGの死神」突入濃厚、失敗でAT終了となる

e花の慶次〜傾奇一転 
メーカー :ニューギン
タイプ  : スマパチ、ラッキートリガー
大当り確率: 1/319.81(傾奇者図柄停止時の2R通常大当りを除く)

台紹介
情報ワンポイント
『花の慶次』シリーズ最新作が2スペック同時に登場。
大当り確率約1/319.8(※1)、ミドルスペックのP機。

初当り時は約52.5%でRUSHに突入、残りの約47.5%は通常時へ。
シリーズ初となるゲーム性の異なる2種類のRUSHを搭載。
RUSHの内訳は40.6%がラッキートリガーである「傾奇BURST」、11.9%が「戦モード」となっている。

傾奇BURSTは継続率約87%(※2)の高継続STタイプ。
王道から歴代、新演出と様々な演出モードを堪能することができる。

戦モードは突破率約80%(※3)の転落ループタイプ。
城門突破が大当りの鍵を握る。
また、右打ち中は全ての大当りで約1500個の出玉を獲得することができる。

本機は今までの慶次から新しい慶次へ一転させることをコンセプトに開発。
スペック面や演出面はもちろん、新枠「RE:BOOST」は快適な遊技性を体感することができる。

コンプリート(※4)機能搭載。

(※1)傾奇者図柄停止時の2R通常大当りを含めた大当り確率:1/205.44。
(※2)戦モードの継続率:約78.1%+残保留での引き戻し率:約6.3%の合算値。
(※3)傾奇BURSTの継続率:約85.6%+残保留での引き戻し率:約6.3%の合算値。
(※4)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

eルパン三世 銭形からの招待状 
メーカー :平和
タイプ  : スマパチ、ミドル
大当り確率: 1/349.9 → 1/92.8

台紹介
情報ワンポイント
『初代パチンコルパン三世』が登場してから25年の時を経て、新シリーズがスマパチで登場。
大当り確率約1/349.9、ミドルスペックのV-ST機。

初当り時は51%でSTに突入、トータル継続率は約81%。
残りの49%は時短100回転が付与され、消化中に引き戻せればSTに突入する。
STのトータル突入率は約64%。
また、本機は全ての大当りで約1500個の出玉を獲得することができる。

新筐体の「PEACE WING」で登場。
カスタム専用の新デバイス「ピースランプ」も搭載し、直感的に伝わる演出でプレイヤーを魅了する。

コンプリート(※)機能搭載。
(※)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。

Lパチスロ ダンベル何キロ持てる? 
メーカー :SANKYO
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、CZ、純増約約8.5枚/G、疑似ボーナス
機械割  : 97.7% 〜 114.9%
検定番号 :4S0474
型式名  : Lダンベル何キロ持てる?X

基本仕様
主にAT「ダンベル何キロ持てる?BONUS」で出玉を増やすタイプ。

通常時は規定カロリー到達からCZ当選を目指す。
リプレイやレア小役でカロリーの獲得抽選が行われる。
摂取カロリー加算ゾーン「チートデイ」突入で大量カロリー獲得に期待。

CZ「MUSCLE ZONE」は10G+α継続、成功期待度は約40%。
前半パートと後半パートの2パート構成で、前半パートは小役成立で後半発展の期待高。
後半パートは「アームレスリング」「筋肉道」「マッスルプッシュ」の3種類のいずれかに発展し、演出成功でAT濃厚となる。

AT「ダンベル何キロ持てる?BONUS」は30G+α継続、純増約8.5枚のゲーム数上乗せ型。
消化中はレア小役やレア小役チャンス成功などからゲーム数上乗せや上位CZ「ゴールデンチャレンジ」を目指す。
また、継続ゲーム数が120Gに到達すると上位CZ「ゴールデンチャレンジ」濃厚となる。

AT中のCZ「ゴールデンチャレンジ」は成功期待度約56%。
消化中は成立役に応じて成功抽選が行われる。
ブチあげ目の停止数が多いほど期待度がアップし、演出成功で上位AT「金肉BONUS」濃厚となる。

金肉BONUSの初期枚数はVストック特化ゾーン「ゴールデンタイム」で決定。
5G継続、平均Vストックは約4個。
消化中は毎ゲームVストック獲得抽選が行われる。

上位AT「金肉BONUS」は純増約8.5枚の差枚数管理型。
ゴールデンタイムで獲得したVストックの数だけ100枚以上の上乗せが発生する。
消化中はレア小役で差枚数上乗せを目指す。
上位AT終了後はCZ「ライジングアッパーチャレンジ」へ移行。

上位AT中のCZ「ライジングアッパーチャレンジ」は成功期待度約56%。
消化中は成立役に応じて成功抽選が行われる。
ブチあげ目の停止数が多いほど期待度がアップし、演出成功で上位AT「金肉BONUS」濃厚となる。

パチスロ かぐや様は告らせたい 
メーカー :SANKYO
製造   :ジェイビー
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、CZ、天井、純増約9.0枚/G、疑似ボーナス
機械割  : 97.7% 〜 114.9%

基本仕様
主に擬似ボーナスのループで出玉を増やすタイプ。

通常時はチャンス目や規定ゲーム数到達からCZ当選を目指す。
チャンス目は規定回数成立でCZ当選に期待。
前兆「恋愛頭脳戦」を経由し、当否が告知される。

CZ「告らせたいチャレンジ」は15G+α継続。
「サンド目を狙え!!カットイン」成功時や「一発告知演出」発生でボーナス当選となる。
成功期待度は約58%。

擬似ボーナスは「SUPER BIG BONUS」「BIG BONUS」「REGULAR BONUS」の3種類、純増約9.0枚。
消化中は成立役に応じて1G連ストック獲得抽選が行われる。
また、1G連はBIG以上濃厚となり、1G連当選時の一部で「特化ゾーン」に突入する。
1G連非当選時は「引き戻しチャンス」へ移行する。

BIG当選時の一部で突入する上位ボーナス「EXTRA BONUS」を搭載、純増約9.0枚。
初期ゲーム数は50Gor100G×80%ループで決定する。
平均期待枚数は約3450枚。

ボーナス終了後に移行する「引き戻しチャンス」は約100G継続。
ボーナスの引き戻しに期待できる状態となっており、引き戻し時はBIG以上濃厚となる。
引き戻し期待度は約25%以上。

エンディング後やボーナス終了後の一部で上位の引き戻しゾーン「奇跡的相性マリアージュMODE」へ移行。
32G以内の「SUPER BIG BONUS」当選が濃厚。
また、終了後は80%でボーナスループ(1G連ストック+引き戻しチャンスでの当選)に期待できる。

P ゴジラ対エヴァンゲリオン セカンドインパクト G 
メーカー :ビスティ
タイプ  : ミドル
大当り確率: 1/319.7

基本スペック

大当り確率 通常時 約1/319.7
RUSH中 約1/45.0(※1)
シン・バトル
モード 突入率 約72.5%(※2)
継続率 約81%(※3)
転落確率 約1/166.6(※4)
RUSH回数 転落or実質次回まで
時短回数 100回転
ラウンド 2Ror10R
カウント 10カウント
(※1)バトル勝利確率(右打ち中図柄揃い確率)
(※2)ST突入割合59%に時短100回転での引き戻し率:約26.9%と残保留での引き戻し率:約8.6%を含めた数値、特図2に限る
(※3)時短10000回転(転落小当り当選で終了)+残保留4個引き戻し率:約8.6%、トータル継続率:約81%、特図2に限る
(※4)バトル敗北確率(転落小当り)

Pえとたま2 神祭 
メーカー :メーシー
タイプ  : ライトミドル、ラッキートリガー
大当り確率: 1/199.80

基本スペック

大当り確率 通常時 1/199.80
右打ち中 1/59.57
えとたまバトル
冥王はーです編 突入率 77%
トータル
突破率 約50%(※1)
えとたま
RUSH祭 トータル
継続率 約80%(※2)
超えとたま
RUSH祭 トータル
継続率 約90%(※3)
RUSH回数 90回転or130回転
賞球数 1&2&6&15
ラウンド 3Ror4Ror10R
カウント 10カウント(※1)時短37回転+残保留4個の合算値
(※2)時短90回転+残保留4個の合算値
(※3)時短130回転+残保留4個の合算値

PF機動戦士ガンダムSEED LT‐Light ver. 
メーカー :SANKYO
タイプ  : ライトミドル、ラッキートリガー
大当り確率: 約1/129.8

基本スペック

図柄揃い
確率 通常時 1/129.8
アスラン
バトルモード中 約1/57.0(※1)
フリーダム
HYPER中 約1/58.6(※2)
RUSH 突入率 約36%(※3)
継続率 約70%or約91%(※4)
RUSH回数 70回転or137回転
賞球数 1&5&15
ラウンド 2Ror10R
カウント 10カウント

Lルパン三世 大航海者の秘宝 
メーカー :平和
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、CZ、純増約2.7枚or約4.7枚/G、疑似ボーナス

『ルパン三世』シリーズ最新作がスマスロで登場。

ゲーム数上乗せATの超完成形が誕生。
高実績AT機のDNAを継承進化させている。

コンプリート(※)機能搭載。
(※)差枚が最もマイナスになったところを基点として、1日で19000枚獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態は設定変更で解除。

沖ドキ!ゴージャス 25Φ 
メーカー :ミズホ
タイプ  : 6.6号機、AT、疑似ボーナス

通常時のゲーム性

主に毎ゲーム成立役による抽選や規定ゲーム数到達から擬似ボーナス当選を目指すゲーム性となっている。

沖ドキ!ゴージャス かんたん初打講座 通常時のゲーム性

リール上部にあるハイビスカスランプ点灯でボーナス濃厚となる。

初当り契機はシリーズ同様に毎ゲームの抽選が基本。

滞在しているモードに応じて、ボーナス当選期待度や規定ゲーム数などが異なる。
レア小役成立時はボーナス当選のチャンス。

また、本機は「赤ドキモード」を新搭載。
前作『沖ドキ!BLACK』の黒ドキモードの性能をアップしたモードとなっており、赤ドキモード移行時は次回ドキドキモード以上濃厚となる。

【内部モードについて】
通常時は天井ゲーム数を管理するモードが全10種類存在。
滞在モードに応じてそれぞれ特徴が異なる。

設定変更後は約40%でチャンスモードへ移行するため、早いゲーム数での当選や高モード移行に期待がもてる。
(チャンスモードへ移行しなくても、400Gまでにボーナス当選に期待できる)

ウルトラミラクルジャグラー 
メーカー :北電子
タイプ  : 6号機、ノーマル
機械割  : 97.0% 〜 108.1%

基本仕様

主にボーナスのみで出玉を増やすタイプ。
GOGO!ランプが光ればボーナス濃厚となる王道のゲーム性。

BIGとREGの2種類のボーナス搭載。
BIGは約240枚、REGは約96枚獲得することができる。

ボーナス合成確率は1/164.3〜1/121.6。
チェリー成立時はボーナス同時抽選が行われる。

スマスロモンキーターンV 
メーカー :山佐
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、CZ、天井、純増約2.5枚or約4.0枚/G
機械割  : 97.9% 〜 114.9%

基本仕様

主にAT「SGラッシュ」で出玉を増やすタイプ。

通常時は主に規定「激走ポイント」到達からAT当選を目指す。
周期抽選を採用しており、規定ポイント到達で前兆ステージ「優出モード」へ移行。
演出成功でAT当選、失敗で次周期へ突入する。

CZ「超抜チャレンジ」は通常時のレア小役成立時の抽選から突入。
成功期待度は約50%で、ペラ・レア小役成立でAT当選に期待。
また、失敗時の一部で上位CZ「グランドスラムチャレンジ」へ移行する可能性がある。
「グランドスラムチャレンジ」は突入時点でAT当選濃厚、さらにCZに成功すれば艇王シナリオ濃厚となる。

AT「SGラッシュ」は純増約2.5枚。
1セット40G+αで、レア小役成立時に高確移行・ゲーム数上乗せ・特化ゾーン抽選が行われる。
セット終盤のSGレースで勝利すれば、セット継続濃厚。
レースの継続率はシナリオによって管理されている。

上位AT「青島SG」は純増約4.0枚。
1セット31G+αで、「SGラッシュ」同様にレア小役成立時にゲーム数上乗せや特化ゾーン抽選が行われる。
セット終盤の青島vs波多野で勝利すれば、セット継続濃厚。
継続率は約83%(Vストック込み)となっている。

P にゃんこ大戦争 多様性のネコ 
メーカー :京楽
製造   :オッケー.
タイプ  : ライトミドル、ラッキートリガー
大当り確率: 約1/155 ※降臨ガチャ発生率


世界累計アプリダウンロード数9400万を突破した大人気アプリゲーム『にゃんこ大戦争』とのタイアップ機が登場。

通常時は約1/155で出現する「降臨ガチャ」を目指すゲーム性となっており、降臨ガチャ演出成功で出玉ALL3000個(※1)の「SUNRISE BONUS」を獲得できる。

SUNRISE BONUS後は約50%(※2)でラッキートリガーである「神域ULTIMATE」へ突入する。
神域ULTIMATEの継続率は約88%(※3)、大当り時の出玉はALL1500個。

コンプリート(※4)機能搭載。

(※1)約1500個×2回
(※2)残保留4個における引き戻し率:約14.3%を含む
(※3)約1/155の転落図柄を引くまでの継続期待度+RUSH終了時の残保留4個における引き戻し率:約14.3%の合算値
(※4)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

スマスロ モンスターハンターライズ 
メーカー :アデリオン
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、CZ、天井、純増約2.7or約4.0枚/G、疑似ボーナス
機械割  : 97.9% 〜 114.3%


主にAT「狩猟ボーナス」のループで出玉を増やすタイプ。

通常時は規定カムラポイント到達からAT当選を目指す。
ベルやレア小役成立時にポイントを獲得でき、ポイント特化ゾーン「ライズゾーン」突入で大量ポイント獲得に期待。
規定ポイントのゾーン到達時は基本的に前兆ステージ「クエスト」へ移行し、当否が告知される。

ライズゾーンは1セット5G継続。
毎ゲーム成立役に応じてカムラポイント+セット継続率を獲得できる。
セット終了時は獲得した継続率に応じて継続抽選が行われる。
また、20セット継続でAT当選濃厚となる。

CZは「アイルーだるま落とし」と「百竜夜行」の2種類。
アイルーだるま落としは5G継続のSTタイプで、5個のだるまを全て落とすことができれば成功濃厚。
百竜夜行は12G継続の上位CZで、成功時は「大連続ボーナス」濃厚となる。

狩猟ボーナスは「紫7揃い(純増約4.0枚、保障60Gor100G)」「赤7揃い(純増約2.7枚、保障40Gor50G)」「BAR揃い(純増約2.7枚、保障25G)」の3種類。
保障ゲーム数内に様々な特徴をもったモンスターの討伐を目指す。
討伐成功で「剥ぎ取りチャンス」を獲得し次セットへ移行、討伐に失敗した場合はストックを所持していれば集会所に復帰する。
平均討伐期待度は約52%。

モンスター早期討伐時は「百竜刀-千変万化MODE-」に突入することがある。
剥ぎ取りチャンスのストック特化ゾーンで、翔蟲かけりむし・レア小役・BAR揃い成立で剥ぎ取りチャンスを獲得する。

大連続ボーナスは突入時に継続ゲーム数を決定し、そのゲーム数がなくなるまでモンスターを討伐し続けるプレミアムボーナス。
討伐したモンスターの数だけ「剥ぎ取りチャンス」をストックする。
また、ロングフリーズ発生時は「超大連続ボーナス」となり、継続ゲーム数が通常の2倍+初回モンスターが「百竜ノ淵源ひゃくりゅうのえんげんナルハタタヒメ」となる。

剥ぎ取りチャンスは1G+α継続の報酬獲得ゾーン。
銀・金・G・超の4種類存在し、それぞれ恩恵が異なる。
また、レア小役成立時はボーナス+剝ぎ取りチャンス金orGの獲得が濃厚となる。

百竜ノ淵源ひゃくりゅうのえんげんチャレンジは7G継続、期待度は約67%。
毎ゲーム全役で成功抽選が行われ、風神龍イブシマキヒコを討伐することができれば「百竜ノ淵源ひゃくりゅうのえんげんボーナス」獲得濃厚となる。

百竜ノ淵源ひゃくりゅうのえんげんボーナスは100G継続、純増約4.0枚の超抽選バトル。
百竜ノ淵源ひゃくりゅうのえんげんナルハタタヒメを討伐できれば「超剝ぎ取りチャンスG」+上位AT「気焔万丈きえんばんじょう」突入濃厚となる。

上位AT「気焔万丈きえんばんじょう」は純増約4.0枚。
基本的なゲーム性は狩猟ボーナスと同様で、超抽選バトルが展開される。

P転生したらスライムだった件 
大人気コンテンツ『転生したらスライムだった件』とのタイアップ機が登場。
大当り確率約1/319.6、ミドルスペックのST機。

初当り後は必ずRUSH「ハーベストフェスティバル」に突入する。

ハーベストフェスティバルは継続率約84%(※1)(※2)。
原作の世界観にこだわった圧倒的演出ボリュームのRUSHとなっている。
また、右打ち中は大当りの約75%で約1500個の出玉を獲得することができる。

STにはリミット回数が存在。
「255回」なら継続255回まで必ずSTが継続、「2回」なら継続2回目の大当り後に内部的に時短へ突入する。
時短での引き戻し率は33%(※3)で、大当りを引き戻した場合は再度リミット回数が振り分けられる。

通常時・RUSH中ともに多彩なカスタムを搭載。
手軽な一括設定や1つ1つ選択できる詳細設定まで豊富なカスタムが可能となっている。

コンプリート(※4)機能搭載。

(※1)(※1)ST125回転の継続率:約83.5%+特図2保留4個の引き戻し率:約1.2%の合算値。
(※2)RUSH3回目の平均継続期待値は58.6%、RUSH6回目は76.6%、RUSH9回目は82.1%となります。以降3の倍数のRUSH回数の平均継続期待値について、RUSH回数が増えるごとに約84%に近づく。
(※3)時短125回転の継続率:約32.4%+特図2保留4個の引き戻し率:約1.2%の合算値。
(※4)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

eFからくりサーカス2 魔王ver. 
2022年8月に導入された『Pフィーバーからくりサーカス』の後継機が登場。
大当り確率約1/399.9(※1)、ミドルスペックのe機。

ラッキートリガー特化スペックとなっており、RUSH突入時のすべてがLT突入となる。
突入率は約52%(※2)、継続率は約80%(※3)(※4)となり、「運命の一撃」成功で約1500〜7500個の出玉を獲得できる。

コンプリート(※5)機能搭載。

(※1)1200個大当りと300個LT大当りの合算、トータル大当り確率は1/199.9。
(※2)1200個大当りと300個LT突入大当りに対するトータルLT突入率。
(※3)運命の一撃発生率:約1/78、成功率(特図2:5回転の引き戻し期待度):約82%、時短135回転(c時短当選率を含む):約80%。
(※4)特図2に限る。
(※5)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

Lバンドリ! 
主にST「ガールズバンドパーティ!」と「ボーナス」のループで出玉を増やすタイプ。

通常時は周期抽選からボーナス(AT)当選を目指す。
成立役に応じてスターポイント獲得抽選が行われ、スター特化ゾーン「スターブースト」突入で大量ポイント獲得に期待。
250スター到達で1周期消化=ボーナス抽選が行われ、基本的に前兆ステージ「ストーリーステージ」へ移行し、当否が告知される。

ボーナスは「エピローグボーナス」と「STAR BEATボーナス」の2種類。
「エピローグボーナス」は100枚+α獲得、終了後はST「ガールズバンドパーティ!」へ移行。
「STAR BEATボーナス」は200枚獲得、終了後は上位ST「大ガールズバンドパーティ!」へ移行する。

ST「ガールズバンドパーティ!」の継続ゲーム数は20Gor無限。
消化中は高確率でボーナス抽選が行われ、「夢撃ち演出」成功でボーナス当選濃厚となる。
また、各セットごとにディスクが設定されており、黒ディスクで夢撃ち演出が成功すれば「大ガールズバンドパーティ!チャレンジ」に突入する。

ボーナス当選後はジャッジが発生し「クライマックスライブ!」or「ライブジャック」のどちらかが選択される。
「クライマックスライブ!」は特化ゾーン型のボーナスで最低100枚以上を獲得。
「ライブジャック」は100枚+α獲得可能のボーナスとなっている。

大ガールズバンドパーティ!チャレンジは15G継続、期待度は約50%。
消化中は成立役に応じて上位ST「大ガールズバンドパーティ!」抽選が行われる。
夢撃ち演出成功で上位AT突入濃厚となる。

上位ST「大ガールズバンドパーティ!」の継続ゲーム数は20Gor無限。
継続率が84%or93%にアップし、当選時のボーナスは全て「クライマックスライブ!」となっている。

スロット Re:ゼロから始める異世界生活 season2 
メーカー :パオン・ディーピー
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、CZ、天井、純増約9.0枚/G
主にAT「殲滅RUSH」で出玉を増やすタイプ。

通常時は規定ポイント到達からAT当選を目指す。
毎ゲーム1pt獲得でき、ポイント特化ゾーン「チキチキ雪合戦」突入で大量ポイント獲得に期待。
規定ポイントのゾーン到達時は基本的に前兆ステージ「エピソード」へ移行し、当否が告知される。

チキチキ雪合戦は1セット5G継続。
毎ゲーム成立役に応じて10pt〜300ptを獲得できる。
また、スバルを撃破することができればAT当選濃厚となる。

AT「殲滅RUSH」は1セット10G継続、純増約9.0枚のセット数管理型AT。
消化中はレア小役成立時にセットストック獲得抽選が行われる。
ゲーム数消化後は「大兎殲滅戦」へ移行する。

大兎殲滅戦は8G継続の継続ジャッジパート。
ベルが揃えば継続の期待高。
また、突入時に必ず1つ以上の殲滅役が設定され、対応した殲滅役を引くことができれば継続濃厚+「超強欲チャレンジ」突入に期待。

超強欲チャレンジは5G継続、期待度は約50%。
毎ゲーム全役で上位AT「超強欲RUSH」抽選が行われる。
扉が開けば上位AT突入濃厚となる。

上位AT「超強欲RUSH」は純増約9.0枚の差枚数管理型AT。
突入時は特化ゾーン「おねだりFresh」で初期枚数を決定する。
上乗せ期待枚数は約800枚。
上位AT中は様々な契機で差枚数上乗せ抽選が行われ、当選時は全て3桁上乗せ濃厚となる。

引き戻しゾーン「強欲ZONE」を搭載。
5G継続、期待度は約50%。
毎ゲーム全役で上位AT「超強欲RUSH」引き戻し抽選が行われる。
ジャッジ成功で再度「おねだりFresh」を経由し、上位ATへ復帰する。

PAわんわんパラダイスCELEBRATION 
メーカー :サンスリー
タイプ  : 甘デジ、遊タイム
大当り確率: 約1/99.9 → 約1/31.9
25周を迎えた「わんわん」シリーズの最新作は2021年3月に登場した『PAわんわんパラダイスV』の正統後継機。
大当り確率約1/99.9、遊タイムを搭載したライトスペックのV-ST機。

初当り後は約3%でST「わんわんRUSH」へ、残りの約97%は時短「わんわんチャレンジ」に突入。
基本は時短50回転のわんわんチャレンジで大当りを引き戻し、RUSH突入を目指す。

わんわんRUSHは継続率約80%(※1)。
また、右打ち中は大当り時の2%で上位RUSH「わんわんCELEBRATION」へ突入する。

わんわんCELEBRATIONは継続率約90%(※2)(※3)の超高継続タイプ。
テンポの良い変動&豊富な予告が展開される。
また、多彩なゲーム性で何度でも楽しめる専用の選べる全7モードを搭載している。

今作から新キャラのフレンチブルドッグ「ルーブ」が仲間入り。
ルーブがぶるぶるすると演出が昇格し期待度が大幅にアップする「ぶるぶるドッグ」に期待。

「Myわんカスタム」を搭載。
カスタム項目は6種類で、今作から前兆予告に「先バレ」が追加されている。

コンプリート機能搭載(※4)。

(※1)ST50回転の継続期待値:約79.6%+残保留4個の引き戻し率:約3.9%の合算値。
(※2)ST50回転の継続期待値:約79.6%+時短67回転の継続期待値:約49.0%の合算値。
(※3)残保留での当選はわんわんRUSH中の振り分け。
(※4)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

P 宇宙戦艦ヤマト2202 超波動 
メーカー :ビスティ
タイプ  : ミドル
大当り確率: 約1/319.7
『宇宙戦艦ヤマト』シリーズ最新作が超波動SPECで登場。
大当り確率約1/319.7、ミドルスペックの1種2種混合機。

初当り後は約77.5%でST「真波動RUSH」に突入、残りの約22.5%は通常へ。
また、初当り時の約25%で金7揃いとなり、約3000個の出玉を獲得することができる。

真波動RUSHは継続率約77.5%(※1)。
3つのステージでRUSHを盛り上げる。
また、右打ち中は大当りの約75%で約1500個以上の出玉を獲得することができる。

「金ヤマト」や「ヤマト発進」など、シリーズの象徴的な要素は残しつつ、演出を一新。
カスタマイズ機能も豊富に搭載されている。

LiSA「紅蓮華」など数多くのアニメ作品やアーティストに楽曲提供を行っている草野華余子さんプロデュース曲「命の旋律」ほか、本機のために書き下ろした新規楽曲を3曲搭載している。

コンプリート(※2)機能搭載。

(※1)コスモリバース(ST回数リセット)を含む。
(※2)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

L 真・一騎当千 
メーカー :Daiichi
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、CZ、疑似ボーナス
機械割  : 97.6% 〜 112.0%
主にAT「一騎当千RUSH」と擬似ボーナスのループで出玉を増やすタイプ。

通常時はレア小役や規定ゲーム数消化からCZ当選を目指す。
規定ゲーム数からはモードによって期待度が変化。
レア小役からは闘士ポイントを獲得し、MAX到達でCZ高確「闘士チャレンジ」に当選する。

「闘士チャレンジ」は1セット7G継続のSTタイプ。
主にリプレイ・レア小役によってランクアップ抽選が行われる。
ランクアップすればするほど期待度の高いCZ、またはATに当選する。

CZ「闘士決戦」は15G+α継続のバトルタイプ。
小役を引く順番が勝利の鍵を握る新感覚バトルで、敵のHPを0にできればAT当選濃厚となる。
また、上位CZ「こうめいちゃんす」は突入時点でAT+セブンラッシュ濃厚。

AT「一騎当千RUSH」は1セット30G+α継続のSTタイプ。
消化中はCZ抽選が行われ、CZ成功で擬似ボーナスに当選。
ボーナスに当選するとATのゲーム数がリセットされる。
ATとボーナスの継続率は約70%以上。

擬似ボーナスは「セブンラッシュ」と「当千ボーナス」の2種類。
セブンラッシュは枚数上乗せ特化ボーナスで、ゲーム性の異なる6キャラで構成されている。
平均獲得枚数は約300枚以上。
当千ボーナスは約50枚獲得のボーナス。
また、ボーナスの消化ゲーム数が50G経過ごとにAT中の上位CZ「最終決戦」の獲得抽選が行われる。

AT中の上位CZ「最終決戦」は10G継続のバトルCZ。
勝利時は上位AT「(真)昇龍モード」へ、敗北してもAT「一騎当千RUSH」に復帰する。

上位AT「(真)昇龍モード」は5Gor30G継続のSTタイプ。
消化中は擬似ボーナス抽選が高確率で行われる。
上位AT終了後もAT「一騎当千RUSH」に復帰する。

エンディング到達後は「趙雲ループ」に突入。
CZ「闘士決戦」が即連する状態で味方キャラは必ず趙雲が選択。
敗北で趙雲ループが終了となるため、勝ち続ける限り趙雲ループが継続する仕様となっている。
ループ率は80%以上。

Pメイドインアビス 虹の黄金域 
漫画・アニメともに大人気のコンテンツ『メイドインアビス』とのタイアップ機が登場。
大当り確率約1/319.69、ミドルスペックの1種2種混合機。

初当り後は77%でRUSHに突入、残りの23%は通常へ。
また、RUSH突入時の15%で約3000個の出玉を獲得することができる。

RUSHは継続率約77%(※1)。
多彩な演出が楽しめる「Deep in Abyss」からスタートし、Deep in Abyss中の連続大当り2回達成で、即当りメインの超高速RUSH「オーバードタイム」へ。
また、RUSH中は全ての大当りで約1500個の出玉を獲得することができる。

RUSH中はいついかなる時でも特殊モード「虹の黄金域」突入の可能性アリ。
虹の黄金域は次回大当りまで継続。
大当り時は約50%で3000個の出玉を獲得することができる。

作中の舞台となる「アビス」がもたらす呪いと祝福という“2面性”を演出と出玉仕様で表現。
"呪い"演出が発生すればするほど"祝福"へと近づく仕様となっている。

コンプリート(※2)機能搭載。

(※1)3000個ボーナス分を含まない。
(※2)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

P貞子 

BIGスタート祠チャレンジ発生確率 約1/39(※1)
祠チャレンジ成功確率 約1/2(※1)
呪縛ジャッジ成功確率 約1/17(※1)
貞子チャージ確率 約1/233
超貞子
RUSH 突入率 約60%
当選確率 1/77(※2)
継続率 約73%
RUSH回数 100回転
賞球数 1&2&5&15
カウント 10カウント

パチスロハイパーラッシュ 
主に擬似ボーナスのみで出玉を増やすタイプ。

通常時はリーチ目からボーナス当選を目指す。
リーチ目総数は3000パターン以上でテトラが絡むパターンも存在。
「決まり手チェック」も搭載されており、ボーナス中にいつどのフラグで当選したのかを確認することができる。

ボーナスは「BIG」と「REG」の2種類。
BIGとREGの比率は2:1で、REGは平均50枚獲得。

BIGは平均約350枚獲得の「ハイパーBIG」と平均約230枚の「チャレンジBIG」で、比率は1:1。
前半パート「SIDE-A」は純増約7.2枚で、技術介入に挑戦しつつ出玉を伸ばす。
後半パート「SIDE-B」は1セット30G+α継続のセット数管理型、純増は約2.5枚。
消化中は通常時と同じ確率でボーナス抽選が行われるため、出玉を増やしつつ次のボーナスに期待できる仕様となっている。

Pルパン三世 銭形からの招待状 77Sweet Ver. 
メーカー :平和
タイプ  : 甘デジ、ラッキートリガー
大当り確率: 1/77.7

2023年11月に登場した『eルパン三世 銭形からの招待状』の兄弟機。
大当り確率約1/77.7、LT搭載・ライトスペックの1種2種混合機。

初当り後は51%でST「GOLDEN TIME」に突入、残りの49%は通常へ。

GOLDEN TIMEは継続率約60%(※1)(※2)。
ST中は全ての大当りで約700個の出玉を獲得することができる。
また、そのうちの約15%は10R×2の「極限BONUS」となり、ラッキートリガーである上位ST「神GOLDEN TIME」に突入する。

神GOLDEN TIMEは継続率約91%(※1)(※3)。
上位ST中も全ての大当りで約700個の出玉を獲得することができる。
「タイプラフリーズ」や「玉ちゃんシャッター」など、上位RUSHだけの専用演出を楽しむことができる。

コンプリート(※4)機能搭載。

(※1)特図2に限る。
(※2)ST30回転の継続率:約55.7%+残保留4個の引き戻し率:約10.3%の合算値。
(※3)ST84回転の継続率:約89.8%+残保留4個の引き戻し率:約10.3%の合算値。
(※4)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

Pドラムだ!金ドン 花火外伝 
メーカー :ミズホ
タイプ  : ライトミドル、ラッキートリガー
大当り確率: 1/199.8

金色に輝く瞬間ドラムぱちんこが登場。
大当り確率約1/199.8、ライトミドルスペックの1種2種混合機。

初当り後は0.5%でラッキートリガーであるRUSH「金ドンRUSH∞」、49.5%で1回転の「金ドンチャレンジ」に突入。
残りの50%は通常へ。
また、初当り時は最低でも約1050個の出玉を獲得することができる。

金ドンチャレンジは1回転勝負。
大当り時の約65.4%で約1500個の出玉を獲得+ラッキートリガーであるRUSH「金ドンRUSH∞」に突入する。

金ドンRUSH(∞)は継続率約88.4%(※1)。
RUSH中は大当り時の65.4%で約1500個の出玉を獲得することができる。
ラッキートリガー突入時の期待出玉は約12655個(※2)。

通常時のリーチは最長でも約1分、大当り時の平均変動尺は約30秒。
RUSH中の大当りは最短0.7秒の即決着と、瞬速ドラムで『朝でも!夜でも!!』金ドンを楽しめる。

コンプリート(※3)機能搭載。

(※1)時短100回転と時短1回転+ファイナルチャレンジ成功の合算。
(※2)金ドンチャレンジ成功(LT発動)までの平均出玉とLT期待値の払い出し個数合計。
(※3)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

eゴッドイーター TRIPLE BURST 
メーカー :サンセイR&D
タイプ  : スマパチ、ライトミドル、ラッキートリガー
大当り確率: 1/199.5

神の領域へと神化したLT「GOD TRIGGERゴッドトリガー」搭載機が登場。
大当り確率約1/199.5、液晶図柄揃い確率約1/539.2(※1)、ライトミドルスペックの1種2種混合機。

液晶図柄揃い後は必ず「ジャッジメント」へ。
RUSH突入を決める最大の勝負どころとなっており、約64%で成功=RUSH「神バトルRUSH RAGE BURST」に突入、残りの約34%は通常へ。

神バトルRUSH RAGE BURSTは継続率約80%のRUSHを最大3セット獲得。
演出成功時は必ず約1500個の出玉を獲得+セット継続、失敗時は2R大当りでセット終了orRUSH終了となる。
最大継続率は約93.4%(※3)。

新枠「eV-LIGHTイーブライト」を採用し、巨大なセグで大当り出玉や期待度をアピール。
多彩な演出カスタムや新規搭載を含む収録楽曲など、自由に選択することができる。

コンプリート(※3)機能搭載。

(※1)あらがみちゃーじからの10R大当り確率を含めた合算期待値(条件装着作動確率とは異なる)。
(※2)PREMIUM神 BURST(保留3個時)突入以降、平均大当りの数から継続率を逆算。
(※3)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

パチスロ かぐや様は告らせたい 
メーカー :SANKYO
製造   :ジェイビー
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、CZ、天井、純増約9.0枚/G、疑似ボーナス

主に擬似ボーナスのループで出玉を増やすタイプ。
通常時はチャンス目や規定ゲーム数到達からCZ当選を目指す。
チャンス目は規定回数成立でCZ当選に期待。
前兆「恋愛頭脳戦」を経由し、当否が告知される。

CZ「告らせたいチャレンジ」は15G+α継続。
「サンド目を狙え!!カットイン」成功時や「一発告知演出」発生でボーナス当選となる。
成功期待度は約58%。

擬似ボーナスは「SUPER BIG BONUS」「BIG BONUS」「REGULAR BONUS」の3種類、純増約9.0枚。
消化中は成立役に応じて1G連ストック獲得抽選が行われる。
また、1G連はBIG以上濃厚となり、1G連当選時の一部で「特化ゾーン」に突入する。
1G連非当選時は「引き戻しチャンス」へ移行する。

BIG当選時の一部で突入する上位ボーナス「EXTRA BONUS」を搭載、純増約9.0枚。
初期ゲーム数は50Gor100G×80%ループで決定する。
平均期待枚数は約3450枚。

ボーナス終了後に移行する「引き戻しチャンス」は約100G継続。
ボーナスの引き戻しに期待できる状態となっており、引き戻し時はBIG以上濃厚となる。
引き戻し期待度は約25%以上。

エンディング後やボーナス終了後の一部で上位の引き戻しゾーン「奇跡的相性マリアージュMODE」へ移行。
32G以内の「SUPER BIG BONUS」当選が濃厚。
また、終了後は80%でボーナスループ(1G連ストック+引き戻しチャンスでの当選)に期待できる。

e北斗の拳10 
『北斗の拳』シリーズ最新作は「ラッキートリガー」搭載のスマパチで登場。
大当り確率約1/348.6、ミドルスペックの1種2種混合機。

初当り時は図柄揃いで「BATTLE MODE」に突入、図柄揃い以外は「神拳勝舞」へ移行し強敵を撃破できれば「(HYPER)BATTLE MODE」に突入する。
RUSH突入率は約80%で、残りの20%は通常時へ。

BATTLE MODEは継続率約80%の王道バトルタイプ。
強敵登場でバトルに発展し、勝利で大当り、敗北でRUSH終了となる。
また、10R大当りの一部で「無想転生チャンス」が発生し、成功でラッキートリガーである上位RUSH「HYPER BATTLE MODE」へ突入する。
成功期待度は約50%。

HYPER BATTLE MODEは継続率約89%の王道バトルタイプ。
BATTLE MODE同様にバトル勝利で連チャンを目指す。
ラッキートリガー突入時の期待出玉は約13452個(※1)。

新枠「誓枠」を採用。
ウェーブ発生で期待大となる「ウェーブアクションカスタム」など様々なカスタム機能を搭載している。

コンプリート(※2)機能搭載。

(※1)初回平均出玉(約380個)+LT突入前RUSH出玉期待値(約4179個)+LT突入後RUSH出玉期待値(約8893個)の合算値。
(※2)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

PF機動戦士ガンダムユニコーン 再来‐白き一角獣と黒き獅子‐ 
2021年8月に登場した『Pフィーバー機動戦士ガンダムユニコーン』の後継機が2スペック同時に登場。
大当り確率約1/319.7、ミドルスペックのP機。

前作のゲーム性を踏襲しつつ「映像」「役物」「RUSH」「スペック」の全てにおいて超進化して再来。
初当り時のRUSH突入率は前作の約60%から約70%へパワーアップ。

バンシィが本格参戦し映像面も大幅に進化。
バンシィ出撃予告やバンシィ・ノルンリーチなど、バンシィの新規演出を多数搭載。

話題の「フルコーン」カスタムに加え、叫びフラッシュモードを新たに搭載。
入賞時にバナージの「ユニコォォォーン!」の叫びとともにトップランプが赤く点灯すれば期待度アップ。

コンプリート(※)機能搭載。

(※)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

PAスーパー海物語IN地中海2 
ウリンが主役の完全新作は「ラッキートリガー」搭載で登場。
大当り確率約1/89.8、ライトスペックの1種2種混合機。

初当り時は必ず「チャンスタイム」に突入。
時短20回転のチャンスタイムで大当りを引き戻すことができれば、RUSH「地中海JOURNEY」へ突入する。
突破期待度は約50%(※1)。

地中海JOURNEYは継続率約75%(※2)。
また、右打ち中は10R大当りでラッキートリガーである上位RUSH「PREMIUM VACATION」へ突入する。

PREMIUM VACATIONは継続率約95%(※3)の超高継続タイプ。
超高継続をもっと楽しめるように専用の選べる5モードを搭載している。
ラッキートリガー突入時の期待出玉は約8480個。

地中海独自のギミック「ミラージュシャッター」が進化し、ゲーム性が大幅アップ。
海物語らしさはそのままに、元気いっぱいのウリンがチャンスを盛り上げる。

今作では10代目ミスマリンちゃんが初登場。
大当りラウンドやプレミアム演出を華やかに彩る。
また、大当り中の収録楽曲は全44曲と海物語史上最多を誇る。

コンプリート機能搭載(※4)。

(※1)時短20回転の突破期待値:約44.1%+残保留4個の引き戻し率:約11.0%の合算値。
(※2)時短44回転の継続期待値:約72.2%+残保留4個の引き戻し率:約11.0%の合算値。
(※3)時短100回転の継続期待値:約94.5%。
(※4)差玉が最もマイナスになったところを基点として、1日で95000発獲得すると打ち止め状態になる機能。その際、事前に台から報知される。打ち止め状態はRAMクリアで解除。

ミスタージャグラー 
基本仕様
主にボーナスのみで出玉を増やすタイプ。
GOGO!ランプが光ればボーナス濃厚となる王道のゲーム性。

BIGとREGの2種類のボーナス搭載。
BIGは約240枚、REGは約96枚獲得することができる。

ボーナス合成確率は1/156.4〜1/118.7。
ピエロ・チェリー成立時はボーナス同時抽選が行われる。

スマスロ ゴッドイーター リザレクション 
主にAT「アラガミバースト」で出玉を増やすタイプ。

通常時は規定ゲーム数到達やCZからAT当選を目指す。
規定ゲーム数到達時は前兆ステージ「作戦区域」移行の可能性あり。
作戦区域のステージがアップするほど期待高。

CZは「アラガミ防衛戦」と「殲滅モード」の2種類。
それぞれゲーム性や成功期待度が異なる。

AT「アラガミバースト」は「ストーリーパート(AT)」→「アラガミ交戦(ST)」→「報酬パート」の3パート構成。
ATとSTをループさせ、出玉を増やすゲーム性となっている。

セット開始時は「ストーリーパート」からスタート、純増約9.0枚。
初回は100枚固定。
消化中はリプレイ・レア小役でフェンリルポイント獲得抽選が行われる。
ポイントゲージMAXで「結合崩壊STOCK」or「枚数上乗せ」が発生する。

ST「アラガミ交戦」は1セット25G+α。
交戦するアラガミは全9種類で、それぞれ弱点役や特徴が異なる。
消化中は成立役に応じて活性化バトル抽選が行われ、バトルに勝利で報酬獲得となる。
勝利期待度は平均76%。

報酬パートは「神を喰らえ」と「神機覚醒」の2種類。
「神を喰らえ」は1G完結で、成立役に応じて報酬が決定する(上乗せ枚数は200枚以上)。
「神機覚醒」は8G+α継続で、毎ゲーム30枚以上の上乗せが発生する。

上位ST「漆黒の捕喰者」を搭載。
基本的なゲーム性は「アラガミ交戦」と同様だが、勝利期待度が約84%に上昇している。

プレミアムAT「神堕」を搭載。
1セット4G継続のSTタイプ、純増約9.0枚。
ブラックアウトでリンドウが覚醒に成功すると、510枚以上の上乗せが発生する。

P1 P2 P3 P4 P5 P6
..
CGI-design