最新の新台情報
トップページに掲載されてあるものが最新の新台導入機種情報です。
SLOTメイドインアビス 
メーカー :ミズホ
タイプ  : 6.5号機、AT、CZ、天井、純増1.8枚or2.8枚/G
機械割  : 97.6% 〜 110.0%
AT「アビスへの旅立ち」で出玉を増やすタイプ。

通常時はベニクチナワに遭遇すればCZへ移行する。
また、[リプ・リプ・ベル]orBAR揃いから突入する恩恵獲得ゾーン「奈落の探窟域」搭載。

2種類のCZ「ベニクチナワCZ」「レグCZ」搭載。

AT突入前は「旅の左手、最果ての右手」へ突入。
第2停止時に左側を選択でそのままATへ突入、右側を選択でアビスチャレンジへ突入する。

アビスチャレンジ成功でAT+超探窟チャンスを獲得。

ATは「ストーリーパート」と「冒険パート」の2パート構成。
「ストーリーパート」消化後に「冒険パート」へ移行し、消化中は1000pt獲得でAT継続濃厚。
獲得ポイントが1000pt未満の場合は継続ジャッジでAT継続の可否が告知される。

AT中は2種類の特化ゾーン「探窟チャンス」「ダイブゾーン」搭載。

AT中のフリーズ発生から突如突入する特殊状態「上昇負荷」搭載。

エンディング後に突入するSTタイプのAT「ラストダイブ」搭載。
移行時の最大継続期待度は98.8%。

パチスロ コードギアス 反逆のルルーシュ3 C.C.&Kallen ver. 
メーカー :サミー
製造   :ロデオ
タイプ  : 6.5号機、AT、純増約0.1枚/G、リアルボーナス
機械割  : 100.1% 〜 113.1%(完全攻略時)
主にボーナスで出玉を増やすタイプ。

ボーナス後は必ずATに突入する。
(HYPER)BIG BONUSのループ率は50%以上。

C.C.ver.からシステム面も大幅パワーアップ。
主な改良箇所は下記3点。
@RB時のATにゲーム数格下げを解消。
AAT中の演出にカレンを追加。
BボーナスはJACIN形式を採用して高速消化を実現。

次回ボーナスまで継続する「無限AT」搭載。

PF機動戦士ガンダムユニコーン LIGHT ver. 
メーカー :SANKYO
製造   :ビスティ
タイプ  : 甘デジ、遊タイム
大当り確率: 1/99.9
「Pフィーバー 機動戦士ガンダムユニコーン」の別スペック機が登場。
STタイプへと変更となった大当り確率約1/99.9の甘デジタイプ。
盤面のロゴやランプ色などもLIGHT Ver.仕様へと変更されている。

初当り時は必ずデストロイ/ユニコーンCHALLENGEへ突入し、大当りすれば覚醒HYPERへ突入する。

覚醒HYPERの継続率は約91%。
右打ち中大当り時の10R比率は約10%となっており、約700個の出玉を獲得することができる。

また、本機には遊タイムが搭載。
低確率299回消化で時短370回+残保留4個継続の「虹の彼方モード」へ突入する。

スロット ソードアート・オンライン 
メーカー :大都技研
タイプ  : スマスロ、6.5号機、AT、CZ、天井、純増2.5枚or4.0枚/G、疑似ボーナス
機械割  : 97.8% 〜 114.9%
2種類のATで出玉を増やすタイプ。

通常時は主にレア小役成立からCZを目指す。

2種類のCZ「SAO CHANCE」「アスナとクッキングデートチャンス」搭載。
アスナとクッキングデートチャンスは上位CZとなっており、突入時の成功期待度は約75%。

CZ成功時は基本的に「SAO BONUS」へ突入。
消化後のボスバトルに勝利すれば、報酬獲得+AT「Sword Art Online(SAO)」突入濃厚となる。
また、CZ成功時の一部で突入する「エピソードボーナス」はボスバトル勝利濃厚となる。

SAO中はボスバトルのゲーム数&勝利ストック抽選が行われる。
終了後は再びボスバトルへ突入。

ボスバトル7戦目は「ヒースクリフバトル」へ突入。
勝利でAT「ALfheim Online(ALO)」へ移行、敗北時はボーナス本前兆となる「はじまりの街」へ移行し、再びボスバトルへ移行する。

ALO中はレア小役・スイッチ目成立でボーナス抽選が行われる。
ボーナス中はALOのゲーム数上乗せが行われる。

ボスバトル時にHPを1回でも削ることができれば勝利濃厚となる「ビーターモード」搭載。
突入時の獲得期待枚数は約2700枚。

パチスロ 新鬼武者2 (増台) 
メーカー
エンターライズ
タイプ
6.5号機,AT,チャンスゾーン,天井,擬似ボーナス,1Gあたり2.0枚or4.0枚増加
ボーナス仕様
蒼剣RUSH 初期ゲーム数40G(継続時30G)
真蒼剣BONUS 約160枚
蒼剣BONUS 約100枚
鬼BONUS 約48枚
バッサリZONE
AT「蒼剣RUSH」突入のチャンスとなるモードで、4ゲーム+α継続。AT突入期待度は33%以上。
鬼モード
「百鬼モード」「千鬼モード」「覚醒モード」の3種類が存在し、突入すればAT突入期待度40%以上。
AT「蒼剣RUSH」
初期ゲーム数40G・1ゲーム2.0枚純増のATで、継続システムはゲーム数上乗せ型+継続抽選型。
※継続時の初期ゲーム数は30G
ボーナスについて
1ゲーム4.0枚純増のATによる擬似ボーナスで、獲得枚数は「真蒼剣BONUS」なら約160枚、「蒼剣BONUS」なら約100枚、「鬼BONUS」なら約48枚。
天井について
@「バッサリZONE」間天井
通常時333ゲーム到達後に、前兆を経て「バッサリZONE」が当選する。

ATに当選しなくても、再び通常時333ゲーム到達後に前兆を経て「バッサリZONE」に当選する。

AAT間天井
通常時1,000ゲーム到達後、前兆を経て「バッサリZONE」が当選。この「バッサリZONE」は必ずATに当選!?

Pゴブリンスレイヤー 

メーカー :JFJ
タイプ  : ミドル
大当り確率: 1/319.6
大人気ダークファンタジー作品『ゴブリンスレイヤー』がぱちんこで登場。
大当り確率約1/319.6の王道バトルスペック。

RUSH継続率が約90%(※)と高継続かつ、RUSH中の約1500個比率が約30%と出玉感を得る事ができる「即撃+System」を搭載。
(※)トータル継続率は、GOBLIN SLAY RUSH継続率:87%+GOBLIN SLAY CHANCE引き戻し率:約20%の合算値(特図2の場合)。なお、特図1大当り後に限り約89%となる(GOBLIN SLAY RUSH継続率86%+GOBLIN SLAY CHANCE引き戻し率約20%の合算値)。

初当り時は必ず約1500個の出玉を獲得。
右打ち中は約30%で約1500個の出玉を獲得できる。

また、引き戻し率約20%となる電サポ70回転継続の「GOBLIN SLAY CHANCE」を搭載している。

コンプリート機能搭載。

P コードギアス 反逆のルルーシュ Rebellion to Re;surrection 
メーカー :ビスティ
タイプ  : ミドル
大当り確率: 約1/319.7
「コードギアス」シリーズ最新作が登場。
大当り確率1/319.7のミドルタイプ。

ゲーム性は前作を踏襲+アタッカーの賞球数アップ&10R大当りの比率がアップしたため、より「ギアスRUSH」の爽快感を味わうことができる。

演出面では、「コードギアス 復活のルルーシュ」の映像がぱちんこ機初搭載、さらにALI PROJECTの新規書き下ろしによるオリジナル楽曲「爆烈勇侠外伝」を搭載など、演出面でも大幅にパワーアップしている。

コードギアスチャンスのトータル継続率は約90%。
(※時短11回+残保留4個継続率:約88.2%+時短10000回+残保留4個継続率:99.9%の合算値)
時短10000回時は実質次回大当り濃厚となり「ギアスRUSH」へ突入する。

右打ち中大当り時の10R比率は約50%。
約1025個の出玉を獲得することができる。

P1 P2 P3 P4 P5 P6 P7 P8 P9 P10 P11 P12 P13 P14 P15 P16 P17 P18 P19 P20 P21 P22 P23 P24 P25 P26 P27 P28 P29 P30 P31 P32 P33 P34 P35 P36 P37 P38 P39
..
CGI-design